備忘録

ー 経済概観、読書記録等 ー

渕 仁志、武藤一郎、鵜飼博史「ファイナンシャル・アクセラレーター効果が日本経済に及ぼした影響:実証分析」(日銀ワーキング・ペーパー・シリーズ)

(中略)日本版ファイナンシャル・アクセラレーター・モデルを推計し、企業の純資産/総資産比率の推移に影響を及ぼしてきた外生的ショックを識別する。分析の結果からは、企業のバランスシート・チャネルに関する推計パラメータは統計的に有意であることが確認された。また、識別された純資産/総資産比率への外生的ショック−これによって債務残高の企業価値に対する相対比率が変動−は、日本の産出量と物価に対して、大幅でしかも持続的な影響をもたらしてきたことが判明した。この結果は、負のファイナンシャル・アクセラレーター効果が、1990年代から2000年代初頭にわたる日本経済の長期停滞を説明する上で不可欠なメカニズムであったことを強く示している。同時に、1990年代後半以降の物価下落に対して、少なくとも部分的には、この要因が説明力を持つことも示唆している。

(未読)
フィナンシャル・アクセラレータ効果とは、借り手と貸し手の間に情報の非対称性がある場合、D/Eが高まると、借り手企業に対する資金調達の際のリスク・プレミアムが高まり、結果的に投資の制約となること。