備忘録

ー 経済概観、読書記録等 ー

今年の○冊

 今年も10冊も上げられるだけの読書量はないので、取りあえず昨年同様何冊か挙げておきます(あくまで「今年読んだ若しくは読み返した本」という意味です)。直近に近いところから順に、①アルバート・ハーシュマン(矢野修一訳)「離脱・発言・忠誠−企業・組織・国家における衰退への反応−」*1 、②間宮陽介「ケインズハイエク 〈自由〉の変容」*2、③田中秀臣「経済政策を歴史に学ぶ」*3、④安達誠司「脱デフレの歴史分析 「政策レジーム」転換でたどる近代日本」*4、⑤手嶋龍一「ウルトラ・ダラー*5 、⑥サンフォード・ジャコービィ「日本の人事部・アメリカの人事部 日米企業のコーポレート・ガバナンスと雇用関係」*6、⑦大竹文雄「経済学的思考のセンス お金がない人を助けるには」*7

*1:

離脱・発言・忠誠―企業・組織・国家における衰退への反応 (MINERVA人文・社会科学叢書)

離脱・発言・忠誠―企業・組織・国家における衰退への反応 (MINERVA人文・社会科学叢書)

*2:

増補 ケインズとハイエク―“自由”の変容 (ちくま学芸文庫)

増補 ケインズとハイエク―“自由”の変容 (ちくま学芸文庫)

*3:

経済政策を歴史に学ぶ [ソフトバンク新書]

経済政策を歴史に学ぶ [ソフトバンク新書]

*4:

脱デフレの歴史分析―「政策レジーム」転換でたどる近代日本

脱デフレの歴史分析―「政策レジーム」転換でたどる近代日本

*5:

ウルトラ・ダラー

ウルトラ・ダラー

*6:

日本の人事部・アメリカの人事部―日本企業のコーポレート・ガバナンスと雇用関係

日本の人事部・アメリカの人事部―日本企業のコーポレート・ガバナンスと雇用関係

*7: