備忘録

ー 経済概観、読書記録等 ー

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

守島基博「人材マネジメント入門」

人材マネジメント入門 日経文庫B76作者: 守島基博出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2004/02/14メディア: 新書購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (11件) を見る 人材マネジメントとは、本書によれば、人材を活用して会社の戦略を達成し、…

ウケル人々−その性向から観察される特徴についての11の原則

mixiでの検討がそろそろまとまってきたところなので、こちらに移植します。なお、エセ科学とか2ちゃんねる界隈で勘違いしてコピペしまくっている馬鹿が居ますので、ご注意ください。・・・・・・・・・・1.表向きはマルクスとかケインズとか標榜している…

原田泰「構造失業率を誤認しなければ成長率は3%超になっていた」(エコノミスト 2007.03.06)

「日本経済の進路と選択」(参考資料)によれば、失業率は改革なしでも3.4%まで低下する。構造失業率の水準の認識を誤ることが金融政策の失敗に繋がることの問題点を指摘。

片岡剛士「我が国の構造的・摩擦的失業の水準はどの程度なのか?」(税経通信 2007.04)

既に、予告されていたものですが、ようやく入手。この論文では、UV分析に基づく均衡失業率について、白書等でこれまで推計されてきた手法とは異なる手法での推計が行われている。 まず、白書等の推計の主な問題点について、?推計された均衡失業率が経済状況…

眞鍋倫子「女性の就労行動の学歴差−夫の収入と妻の就労−」(東京学芸大学紀要)

高卒では有配遇女性の就労に対して夫の収入が影響しなくなっており、ダグラス=有沢の法則が崩れてきている。一方、大卒では夫の収入と妻の就労の関係は現時点でもかなり強く、高学歴女性を中心にダグラス=有沢の法則が崩れてきているとは言い難い。 夫の年…

安達誠司「円の足枷 日本経済「完全復活」への道筋」

円の足枷―日本経済「完全復活」への道筋作者: 安達誠司出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/02/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 37回この商品を含むブログ (21件) を見る序章 日本経済を混迷させたものは何か スヴェンソンは、①一定の上昇ト…

橘玲「マネーロンダリング入門 国際金融詐欺からテロ資金まで」

マネーロンダリング入門―国際金融詐欺からテロ資金まで (幻冬舎新書)作者: 橘玲出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/11/01メディア: 新書購入: 13人 クリック: 135回この商品を含むブログ (89件) を見るコメント 著者は、マネロン、地下経済、商取引に付随…