備忘録

ー 経済概観、読書記録等 ー

米国の貨幣流通速度は引き続き低下

(前回のエントリー)

 昨日、米国における2009年第1四半期のSNA統計が公表されました。実質経済成長率は、▲1.6%(年率▲6.1%)と3期連続のマイナスとなりましたが、民間最終消費は3期ぶりの増加となりました。今期の経済成長率の低下は、民間国内投資の大幅なマイナスによるものです。輸入も引き続き減少しており、米国の経済成長に占める純輸出の寄与は、2007年頃から継続して大きなものとなっています。
 今後は、公的需要の拡大が期待されるので、消費の持ち直しがはっきりしてくれば、景気は、2009年内にも持ち直すことが考えられるでしょう。

 しかしながら、純輸出の拡大は、貯蓄率の上昇と裏返しの関係にあります。貯蓄が拡大する中で投資機会が縮小することは、日本型の経済の長期停滞局面にさらに近づくことを意味します。今回の結果では、GDPデフレーターによるインフレ率は引き続きプラスを維持していますが、貨幣流通速度の低下による低下寄与は、さらに大きなものとなっています。

 貨幣供給の拡大によって、現在はデフレをまぬがれていますが*1、日本型の経済の長期停滞局面は、もう足下まで届いているような状況です。金融と財政による大胆な経済政策運営が、今後も期待されます。

*1:ちなみに、輸入デフレーターの低下による押し下げ寄与を除くと、インフレ率は、ほぼゼロ近傍となります。